すすきのエリアで有名なステーキとハンバーグのお店と言えば『ピッカーニャ』を思いつく人が多いかもしれませんが、実は他にも美味しいステーキやハンバーグを提供している人気店があります。
それが『ステーキ&ハンバーグひげ』です!
すすきのでは南5条本店と南6条店と、どちらもすすきのど真ん中の好立地に店舗を構えています。
今回は2021年に移転リニューアルした南6条店のランチタイムにお邪魔しました。
本記事では『ステーキ&ハンバーグひげ』のステーキとハンバーグ、両方の魅力をたっぷりお届けします!
スポンサーリンク
この記事の目次
「ステーキ&ハンバーグひげ南6条店」の基本情報(住所、営業時間、定休日、駐車場など)
基本情報
住所 | 札幌市中央区南6条西3丁目 第8桂和ビル 1階 |
営業時間 |
|
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
禁煙/喫煙 | 禁煙(喫煙所あり) |
「ステーキ&ハンバーグひげ南6条店」の店内
『ステーキ&ハンバーグひげ南6条店』は、地下鉄すすきの駅から徒歩5分。
駅前通りを南にまっすぐ歩いて南6条通りを左に曲がると、グレーの外壁と大きな窓が目印の店舗があります。ビル1階の路面店で看板や店名も大きく出ているので迷うことはないでしょう。
またすぐ向かいには大きな駐車場もありますから、車でのアクセスも問題ありません。
ビルに入ると右手すぐに店舗の入り口が。外観と同じグレーカラーの大きな扉なのですぐにわかります。
店内は白を基調としつつ木材や木製のオブジェを取り入れた開放的かつ暖かみのある空間。
2021年3月に移転オープンした新しい店内は、空調がしっかりしているのか匂いもこもることがなく快適に過ごせます。
ベビーチェアも用意されているのでお子様連れでも安心です。
座席は窓側、店内奥側とありますがいずれもカウンター席のみ。
席数は19席とそこそこ多めで意外と回転も速いのか、ランチのピークタイムに訪問しましたが特に待つことも無く座ることができました。
ただ、道路に面した窓側の席は明るく開放的なのですが、昼時はタイミング的に太陽の光がやや明るすぎるくらい…(笑)日差しが気になる人は、電話などで奥側の席が空いているか確認するのが良さそうです。
スポンサーリンク
「ステーキ&ハンバーグひげ南6条店」のメニュー
『ステーキ&ハンバーグひげ南6条店』はメニューが非常に豊富。
ランチセットもありますが、グランドメニューもランチから注文OK。スイーツやドリンクメニューも充実していますよ。
ランチメニュー
ランチはいくつかのメインをベースに、A、B、C3つのセットを選べる形式。
「ステーキ&ハンバーグ」の名前のとおり、ステーキの部位別に食べ比べできるセットや、ステーキとハンバーグの両方を味わうことのできるメニューがあります。
またライス、サラダ、味噌汁のAセットの場合は追加料金がかからないというのも魅力的です。
グランドメニュー
ランチメニューも色々と選べましたが、グランドメニューはさらに種類豊富!
ステーキひとつ取っても和牛や外国産のお肉から、部位やグラムも細かく選ぶことができます。
またランチセットにはなかった「ラムバーグ」も。
北海道らしくラムステーキとラムバーグのセットなんてラム三昧も楽しむことができちゃいます。
これだけメニュー豊富だと迷ってしまいなかなか決められませんね…!
ドリンク&スイーツメニュー
ドリンクやスイーツメニューも。
味の濃いステーキやハンバーグと一緒に、爽やかな炭酸や甘いパフェなんかもおすすめです。
さらに目を引くところで『肉専用黒ワイン』なんてものまで!
今回はランチですので注文しませんでしたが、「あらゆる肉の“旨さ”を引き立てる」というキャッチフレーズは非常に興味深いです…。
お酒好きの人はぜひこちらも試してみてほしいですね。
サラダ、その他
その他、いくつかサラダもあったり、面白いものでお持ち帰り用の牛すじなども。
ネット通販でも1kgで安くて1000円前後なのでコスパは良いかも。通常は必要な下処理もすでにされているので、料理をする人には良いですね。
スポンサーリンク
看板メニューのステーキとハンバーグを実食!
…というわけで、メニューの種類がたくさんあって私も何を注文するかかなり迷ったのですが…!
今回は2名で訪問し、ランチセットから『ひげ堪能プレート』を、グランドメニューから『ラムバーグ&アウトサイドステーキ』をチョイスしました。
こちらが『ラムバーグ&アウトサイドステーキ』。
ハンバーグには全面チーズがかかり、大きなトマトがその上に鎮座していてインパクト抜群です。
正直ハンバーグの印象が強すぎてステーキに関してはあまり感じるところがありませんでした…(笑)
と、初対面もそこそこにまずはハンバーグから口に運ぶと…
これは美味い!
口に運んだ瞬間ラムの旨味がガツンと来ます。肉質もしっかりしていて、つなぎの少ない肉々しいハンバーグは噛むごとに満足感を与えてくれます。
メニューには「ソーセージ感覚」と書いてありましたが、まさにそのとおりで肉がぎゅっとつまっている感じです。
一方のステーキはというと、選んだ部位がアウトサイド(ハラミ)だったからか、ちょうど良い柔らかさと旨味でこちらも私好みでした。
アメリカンステーキ(肩ロース)や、ハンキングテンダー(サガリ)だとまた印象も変わるかもしれませんので次は別の部位にチャレンジしてみたいところです。
ちなみにプレートにはソースが付いてくるのですがそちらはどうやらハンバーグ専用のようで、ステーキのほうはというと卓上の醤油(風ソース?)を使うようにとのこと。
天邪鬼な私はソースと醤油どちらも試してみましたが(笑)たしかにステーキにはプレートのソースよりも醤油ベースの卓上調味料のほうが合う感じでした。
肉へのこだわりはもちろんですが、調味料までこだわっているのはさすがですね。
そしてこちらが『ひげ堪能プレート』です。
ラムバーグのプレートとは異なり、チーズやトマトといったオプションが無い分シンプルですね。
肝心のお味のほうはと言うと…これまた驚き!
ステーキは3種食べ比べできるのでそれぞれ味わいが違うのはもちろんなのですが、特筆すべきはハンバーグです。
ラムバーグのそれとは異なり、合い挽き肉を使用したこちらはふわっふわの柔らか系ハンバーグ。口に入れるとすぐに溶けてなくなったしまうような感覚で思わず食が進みます。
凝縮した旨味のラムバーグとは全く違う、肉の旨味を残しながらも軽い触感でいつまでも食べていたくなる一品でした。
これはハンバーグ同士の食べ比べセットにも俄然興味が湧きますね。
そうそう、ランチセットのサラダとスープも量、味ともに満足いくものでしたし、個人的には付け合わせのニンジングラッセがヒットでした。
ほんのり甘くて柔らかく、でも臭みの無い仕上がりで付け合わせひとつでもレベルが高いなあと感心しましたね。
食べ終わる頃にはお腹も心も満腹で、大満足のランチになりました!
スポンサーリンク
すすきので肉にこだわったステーキとハンバーグを味わいたいなら『ひげ』に行こう!
今回は『ステーキ&ハンバーグひげ南6条店』の実食レビューをしました。
札幌一の繁華街すすきのには飲食店も数多くあり、ステーキやハンバーグを提供するお店もたくさんありますが、その中でも『ステーキ&ハンバーグひげ』は肉の旨味を引き出すことに非常にこだわっています。
特に他ではあまり見られないラムステーキやラムバーグと言ったラム肉のメニューも充実していますから、ラム好きの道民にはぜひ一度試してほしいところです。
また営業時間も昼前から深夜までと長いので、行きたいときに気軽に行けるのは嬉しいですね。
“美味い肉”を思う存分味わいたい!と思ったら、ぜひ『ひげ』を訪ねてみてください。
スポンサーリンク