
【タピオカが好きすぎるタピオカ屋さん】が地下鉄東西線「南郷13丁目駅」にあります!
お店の名前は『タピオカ ドリー(TAPIOCA DORY )』。
大粒の生タピオカにこだわったタピオカドリンクを求め、小さなお店に毎日行列が絶えません。
特徴的なのは選べる2種のタピオカ。
定番のブラックタピオカ&珍しいゴールドタピオカから好きな方(もしくはミックス)をチョイスできるんです!
駅からは徒歩1分とアクセスも抜群。
他ではちょっと食べられない大粒の生タピオカを食べてみたので、レポートします♪
スポンサーリンク
この記事の目次
タピオカドリーの基本情報(住所、営業時間、定休日、駐車場など)

基本情報
| 住所 | 札幌市白石区本郷通13丁目南5-16 | 
| 営業時間 | 11:00~19:00(営業開始時間はその日により変更となる場合もあり・完売次第閉店) | 
| 定休日 | 不定休(公式インスタグラムにて休業情報をチェック) | 
| 支払い方法 | 現金のみ | 
| 駐車場 | なし | 
| 禁煙/喫煙 | - | 
タピオカドリーへは、地下鉄東西線「南郷13丁目」駅の2番もしくは3番の出入り口が便利です。
どちらから出た場合も、目の前の横断歩道をローソン側に渡ってください。
2番から出た場合はそのまま正面、3番の場合は右手に大きくタピオカドリーの看板が見えると思います。
数十メートルしか歩かずに到着です♪
また、駐車場はありません。
目の前の道路に路上駐車をしている車を見かけることもありますが、注意を受けている場面もみかけました。
店舗が狭く、店舗前のスペースもとても狭いです。
タピオカドリーへ車で向かいたい場合は、近隣のコインパーキングを利用しましょう!

スポンサーリンク
店内の様子
タピオカドリーの店内は撮影禁止です。
タピ活写真をすぐさま撮りたいという気持ちはグッとこらえ、少し離れた場所で撮影しましょう!
イートインスペースはなしの完全テイクアウト
店内は注文カウンターのみのシンプルな作りです。
イートインスペースなどはなく、完全にテイクアウトです。
注文列と、出来上がり待ちの列ができますが、お店の方が外にいるお客さんにもきちんと目を配り、こまめにアナウンスをしてくれていたので混乱はない様子でした!
とっても忙しそうなのにお店の方の感じのいい接客に癒されました♪
タピオカドリーのメニュー
タピオカドリーのメニューはこちら↓

サイズはたっぷり飲めるワンサイズ。
定番のブラックタピオカか、他では見かけないゴールドタピオカをチョイスできるのがポイントです♪
スポンサーリンク
ブラック&ゴールド 2種のタピオカを飲み比べ!
今回オーダーしてみたのがこちら♪
タピオカはもちろん2種類とも飲んで(食べて?)みましたよ!

左から、
- ジャスミンミルクティー×ブラック生タピオカ
 - 抹茶ミルクティー×ブラック生タピオカ
 - 杏仁ミルクティー×ゴールド生タピオカ
 
以上の3種です!
オーダー品が出来上がり受け取った時は、カップの底にたまるタピオカに温かさを感じました。
そして、見るからに大粒なのがわかりますよね!
ドリンクはさっぱりで飽きずに飲める!
タピオカ店が続々と登場する中、タピオカはもちろんドリンク自体の味にもみんな敏感に!
タピオカドリーのドリンクは、今回の3種ともすべてさっぱりテイストでした。
甘さは控えめで、飽きずにゴクゴク飲めちゃう感じ!
杏仁ミルクティーも香料が強すぎることなく、ジャスミンミルクティー同様鼻に抜ける香りはしっかりあるので私は満足でした~♪
大粒の生タピオカは超食べ応えあり!
タピオカドリーの生タピオカは本当に大粒でした!
出来立てはほんのりあたたかく、でもそれがぬるくていや!ってことはなく…
ほやんほやんでムチムチで、お腹のいっぱいなり方はすごかったです!!(笑)

ブラックとゴールドの違いは?

ブラックとゴールドのタピオカ、気になる違いについては…
なんと色だけなんだとか!
実際に食べてみるとゴールドの方が甘みを感じた気がしたんですが…ドリンクの甘みだったのかも(笑)
何はともあれ、ゴールドタピオカはキラキラ綺麗で珍しいので、一度食べてみる価値ありです♪
スポンサーリンク
タピオカ自体を楽しみたいならタピオカドリー!
今回は南郷13丁目駅にあるタピオカ屋さん、『タピオカドリー』をレポートしました♪
とにかく【タピオカが好きすぎるタピオカ屋さん】がこだわるタピオカはすごかったです!
大粒の生タピオカはちょうどいい噛み応えと柔らかさ。
たっぷり飲めるワンサイズのドリンクに惜しげもなく入っています。
珍しいゴールドタピオカも味わえるタピオカドリーは、「タピオカ自体が大好き!!」という人に絶対おすすめです!
まだまだ休日には「完売閉店」ということもあるようなので、早めのお出かけが安心です♪
↓【随時更新】札幌のタピオカ情報まとめ↓
スポンサーリンク
							
											
                    
                    
                    
                    
