
北海道でのコロナも収まりつつある今日この頃。
少しずつレジャーも楽しみたい季節ですね!
…といっても、北海道の夏は短いことを忘れてはいけません。
ぼやぼやしてたらあっという間に肌寒くな…
っだから!
残り少ない北海道の夏を(感染に気を付けながら!)全力で満喫したいところですよね♪
そこで、今回はテレビ塔でのグルメイベント「北海道フードエイド(HOKKAIDO FOOD AID)」をご紹介します。
さっぽろテレビ塔での久しぶりの長期グルメイベントです。
食べて飲んで、北海道の魅力を味わい尽くしましょう!
スポンサーリンク
この記事の目次
北海道フードエイドとは?

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
ひどい時期は乗り越えたように思えるコロナ禍。
しかし、大小様々なイベントが中止となり、北海道が誇る「食」「観光」も大きな打撃をうけました。
そこで、テレビ塔1階スペースを利用して、「北海道の食」を提供しようというのがこのイベント。
外出自粛でなかなか出かけることもできなかったあなた!そして疲弊した飲食店や生産者!
両方救うため、感染対策を徹底してテレビ塔で開催されるグルメイベントなのです。
全部で5クールあり、それぞれ6店舗ずつ出店。
期間毎に出店業者を変更しながら10月下旬まで開催します。
現在、第2クール以降の出店情報は出ていません。
SNSなどで、最新情報をチェックしてみてくださいね!
第1期に出店中のお店をご紹介
サンマルコ食品

引用:北海道フードエイド公式Twitterより

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
楽しいコロッケ9種!
おすすめは北海道らしい、「焼きとうもろこしコロッケ」や「ゆり根コロッケ」。
さらに、チーズやカニなんていうのもあります。
デザート系アップルパイをシメにするのもよさそうですね!
牡蠣と焼き鳥とおつまみ 十方夷大(札幌市)
海産物のメニューが豊富な居酒屋さん十方夷大も出店しています。
テレビ塔でもカキなどの海の幸が楽しめます!
白子屋 Tempura.Children(札幌市)

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
天ぷらやお酒を販売しているお店。
おすすめは「白子の天ぷら」!
- さんまやフルーツトマトを使った天ぷら
- 生のフルーツが入ったサワー
なんていうメニューもあります。
お酒が進みそうですね~。
鈴の屋(札幌市 すすきの)

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
ハイボールによく合う!牛たんやもつを使ったおつまみを提供。
牛たん串や珍しいもつ唐揚げもあります。
あいすの家(長沼町)

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
北海道産の原料を使用したアイスを販売。
モチモチ皮の「クレームブリュレクレープ」や「どっさり夕張メロンパフェ」もおすすめです!
ミルクカクテルバー&ビール

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
タピオカドリンクなどソフトドリンクだけでなく、ビールやカクテルもそろった豊富なメニューです!
提供するのは「よつ葉」。
味は間違いないですね!
スポンサーリンク
第3期の目玉「札幌カリーキングダム2020」

引用:札幌カリーキングダム2020公式Instagramより
詳細はまだ公表されていませんが、「北海道フードエイド」の第3期の期間中に、「札幌カリーキングダム2020」がイベント内イベントとして開催されます!
前半(1st round)と後半(2nd round)で、カレー屋さんは完全入れ替え。
「北海道フードエイド」の第3期の期間中12日間で、最大8店舗のカレーが楽しめます。
<手順と詳細>

引用:札幌カリーキングダム2020公式Instagramより
①カレーセットを購入
②お好きなカレー屋さんの窓口でカレー券と引き換えにカレーを受取る
- セットには、ご飯と漬物にカレー券が3枚付いてきます。
- 同時に4店舗のカレー屋さんが出店。
- 1セットで3種のカレーを一緒に楽しめます。
- とんかつやチーズ等のトッピングやご飯大盛も可。
カレー大好き人間にも、普通にカレー好きな人にも、久しぶりにカレーもいいかも♪な人にも、とにかくきっと誰でも楽しめる!!
詳細は今後SNS等で発表されると思いますので、注意しておいてくださいね!
スポンサーリンク
開催期間や営業時間など

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
住所 | 札幌市中央区大通西一丁目 さっぽろテレビ塔 |
営業時間 | 11:00~20:30(ラストオーダー20:00) |
開催期間 | 2020年8月13日(木)~10月25日(日)
全5クール(各10日~2週間程度) |
支払い方法 | 各社クレジットカード・各種電子マネー可 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
全5クールで各6店舗の出店となります。
何度行っても楽しめそうですね!
また、アルコールの提供はありますが時間は20:30まで。
会場では、電子マネーなどの利用も可能で、現金以外の決済方法は感染予防になるというメリットもあります。
たばこやごみの処理など、いつもよりもしっかりルールを守って清潔に利用することを心掛けることも、重要な感染対策になります。
マスク装着・手指の消毒・体調不良の場合は行かない、など基本的なことも気を付けることも忘れないようにしたいですね!
スポンサーリンク
コロナ対策について

引用:北海道フードエイド公式Twitterより
公式には対策が明記されていませんが、この写真を見ると、
- ソーシャルディスタンス
- 消毒液
- マスク
といった対策がしっかりされているようですね!
テーブルも立ち食い形式なので、あまり長居をする人もいなさそう。
もし飲食スペースが混んでいたら大通公園のベンチを利用してもいいですよね!
※もし公園に行くなら、ごみは持ち帰るか会場内のごみ箱に捨てることを忘れずに。(コロナ禍では衛生面でも危険です!)
久々屋外グルメイベント!札幌の夏秋はやっぱこれ!
今回は「北海道フードエイド(HOKKAIDO FOOD AID)」についてご紹介してきました。
晩夏から初秋まで、長丁場で開催されるグルメイベントです。
期間中には「札幌カリーキングダム2020」も開催され、出店メニューもバリエーションに富んでいますね!
あくまでも感染には気を付けながら、いつもの、でも久しぶりの、「大通公園での食べ飲みイベント」が楽しめます。
開催側も衛生面には気を使っていますが、お客さんとしても、
十分に注意して、札幌の夏~秋を外で満喫しましょう!
スポンサーリンク