
この冬は暖冬で雪も少ないまま…?
そんなことはやはりなく、しっかりとドカ雪に見舞われた札幌。
しっかり冷え込む日も多く…となると、やっぱりラーメンを求める日が多くなりませんか?
今回は、円山公園駅すぐの人気ラーメン店【支那そば 鋳(ちう)】をご紹介します。
キラキラ輝く澄んだスープに麺線美しいストレート麺。
チャーシュー3枚はどれも違うお味というこだわりが詰まった1杯を求め、連日行列の絶えない名店です。
スポンサーリンク
この記事の目次
「支那そば 鋳」の基本情報(住所、営業時間、定休日、駐車場など)
基本情報
住所 | 札幌市中央区北1条西27丁目2-13 リバーサウス円山 1階 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 木・金 |
支払い方法 | 現金 |
駐車場 | なし |
『支那そば 鋳』の営業時間はお昼のみです。
駐車場はないため公共交通機関を利用して来店しましょう!
スポンサーリンク
「支那そば 鋳」の店内
『支那そば 鋳』は昼営業のみのラーメン店です。
夜は寿司屋『鮨 八つ葉』が営業している建物なので、外観は高級すし店や和食店の雰囲気が感じられます。
戸を開けるとエントランスがあり、やはり小料理店のような上品な雰囲気が漂います。
カウンター10席の落ち着いた空間
座席はカウンター10席のみの店内。
こじんまりとしていますが、整った綺麗な空間でラーメンをいただけます。
「支那そば 鋳」のメニュー
注文は食券を券売機で購入し、店員さんに渡します。
並んでいることが多いと思われますが、随時店員さんが食券購入や入店の案内をしてくれるのでとてもスムーズです。
スポンサーリンク
本当に輝いてる!「地鶏光麺 艶塩(味玉付き)」
今回いただいたのは、「地鶏光麺 艶塩(味玉付き)」です。
メニュー名がこんなにしっくりくるラーメンは初めてかもしれません。
澄んだスープがキラキラと黄金に輝いています!
まっすぐなストレート麺がこれまた美しい…!
太めのメンマも入っています。
キリっと澄んだ淡麗スープは上品ながらも地鶏の旨味がすごい。
麺を食べるのを忘れてゴクゴク飲んでしまうので要注意です。
麺はしっかりと歯ごたえのあるストレート麺。
ツルツルでコシがあり歯切れが◎
3枚乗っているチャーシューですが、すべてお味が違います。
もちろんすべてがこのラーメンにベストマッチです。
味変もお忘れなく!
カウンター上に置いてあるこの「柑味酢」で味変ができます。
柑橘系のお酢ですが、この爽やかさがたまりません。
もともとのスープのまま飲みたい気持ちと、この酢を入れたい気持ちがせめぎあい…「あぁスープが足りない!!」となること必至です。
スポンサーリンク
スープまで完飲間違いなし!の1杯でした
今回は『支那そば 鋳』をレポートしました。
見て感動、食べて感動、味変してさらに感動!
スープまで完飲してしまう、行列にも納得の名店でした。
大人な空間で味わう美しい一杯をぜひご賞味ください♪
スポンサーリンク