3年目となる2019年の『北海道のごはん展』。
今年は10月19日(土)と20日(日)に札幌ベルエポック製菓調理専門学校で開催されます。
北海道の農家さん総勢10組が二日にわたって自慢のお米を振舞います!
試食から物販、ワークショップまで、北海道のお米のことが丸ごとわかるイベントとなっていますよ♪
今回はその見どころやおすすめを紹介していきます。
スポンサーリンク
この記事の目次
『北海道のごはん展』イベント詳細(住所、営業時間、定休日、駐車場など)
基本情報
住所 | 札幌市中央区北1条西9丁目3-4(ヤマダ電機向かい) 札幌ベルエポック製菓調理専門学校 |
開催日 | 10月19日(土)・20日(日) |
営業時間 | 1日目 11:00~18:00
2日目 12:00~17:00 |
入場料 | 500円 |
フロア紹介
今年は『北海道のごはん展』、札幌ベルエポック製菓調理専門学校の1階、3階、6階の3フロア展開での開催となっています。
各フロアごとに開催内容が異なりますので、ここでチェックしておきましょう。
テーマ | フロア | コンテンツ |
「あじわう」 | 1F | この日限りの味わいが登場するイートインのフロア。 |
「まなぶ」 | 3F | ごはんにまつわるあれこれを学べるワークショップのフロア。 |
「みつける」 | 6F | 新米試食、ごはんのおともや雑貨の物販と試食のフロア。「FARMERS GOHAN STAND」を開催。 |
毎年、試食や物販のほかにもおいしいご飯のお供をいただけるイートインや、ごはんにまつわる豆知識を学べるトークセッションなども開催されています。
食べてよし、学んでよし。
楽しみ方いろいろのイベントとなっていますね♪
スポンサーリンク
メインコンテンツ「FARMERS GOHAN STAND」
今年『北海道のごはん展』に初めて行ってみようという方のために、本企画の目玉イベント「FARMERS GOHAN STAND」について少々説明していきます。
しくみ
本イベントでは、午前午後の二部制で10組の農家が入れ替わりで新米の試食を提供します。
入場料500円を払うと「試食チケット」がもらえ、一枚で農家5組分の新米試食をすることができるとのこと。
毎年のイベント恒例で、昨年も多くの人が楽しんでいたようですね~♪
ただ、この「試食チケット」では一枚につき10組中5組のお米しか試食できませんね…。
「せっかく10組もあるんだから全部試してみたい!」そんな声も聞こえてきそうです。
そこで今年は、さらに5種の新米の試食ができる「追加チケット5種」150円も用意しているそう。
お米好きの方、追加チケットもゲットしてみてくださいね~!
スポンサーリンク
参加農家
「FARMERS GOHAN STAND」に参加する農家さんの一部について簡単にご紹介。
農場名 | 場所 | 特長 |
桧山農場 | 当別町 | 「自然栽培」に力を入れる |
高倉ファーム | 東旭川町 | 「アトリエharemi」で教室も開催 |
大地の匠 | 江部乙町 | 米どころ江部乙が生み出した北海道の味を提供 |
赤井川村清流会 | 赤井川村 | カルデラの里・赤井川村が生み出す「ゆきさやか」 |
今橋農園 | 美唄市 | ハーブ農法を実施 |
黒川農場 | 蘭越町 | 尻別川の美しい水を使用して栽培する「らんこし米」 |
久保農園 | 比布町 | ゆめぴりか発祥の地、比布町のお米 |
このほか、初出店の庄山農園、永井ファーム、稲葉農場も参加予定!
参加農家さんの詳細な紹介については、随時イベント公式facebookで公開されいる予定とのこと。
ちなみに、参加する農家数は6→8→10と年々増加。イベントの注目度も上昇中なんだとか!
試食スケジュール
今年の新米試食スケジュールは以下の通り。
~14:00 | 14:00~ | |
19日(土) | 桧山農場/稲葉農場/永井ファーム/大地の匠/赤井川村清流会 | 今橋農園/庄山農園/黒川農場/久保農園/高倉ファーム |
20日(日) | 今橋農園/庄山農園/黒川農場/久保農園/高倉ファーム | 桧山農場/稲葉農場/永井ファーム/大地の匠/赤井川村清流会 |
前年よりもさらにバリエーションが豊富になり、試食できる数も増えています。
例年賑わいを見せるイベントなので、お目当てがある方はその時間めがけてお出かけするといいかもですね!
スポンサーリンク
食欲の秋!空腹は北海道のおいしいごはんで満たしましょう。
北海道の生産者が自信を持ってお届けする新米+ごはんのおとも。
おいしくないわけがありませんね!
近年は「お米離れ」ともいわれるほど、若い世代を中心に、食卓にコメが並ぶことが少なくなっているそう。
調理時間やカロリーが気になる…という理由も多いんだとか。
このイベントを通して、おコメのおいしさと魅力を再発見してみませんか?
ご興味のある方はぜひ、試食に足を運んでみてくださいね~♪
スポンサーリンク